2022年6月 食育スクール
【いばほり 種まきとソーセージ作り】
食育スクール&プロジェクト
IBARAKI HOLIC -いばらきほりっく- 活動日でした。
ニンジン種まきとソーセージ作り
柴田農園の しょうへい先生とちよの校長に
教わりながらニンジンの種まきを行いました。
9月の活動日に収穫し、ニンジンドレッシングを作ります。
良く育ってほしい
種まきの後には、みんなお待ちかねのソーセージ作りです。
材料は、豚ひき肉、甜菜糖、塩、コショウ、羊腸。
これだけ。
そして、しょうへい先生が育てた
バジル、セージ、マリーゴールド。
ハーブたちを刻むと香りが調理室に広がり、
見た目もカラフルで
嗅覚と視覚が刺激されて食欲が倍増します。
シンプルな材料で、一から自分たちで作ったソーセージは、
「おいしい!」「もっとたべたい!」
そんな声があちらでもこちらで聞こえてきました。
やっぱり、自分で作ったものは特別美味しいもんね。
ソーセージ作りは、子どもも大人も夢中になれる
いばほりの定番&人気のカリキュラムです。
スーパーなどで販売されている
ソーセージやウインナーなどの食肉加工品は、
パッケージ袋の裏面表示を見てみると
色々なモノ(添加物)が入っていることが分かりますよね。
これが悪いとかでは無く、
シンプルな材料で作ったものでも十分に美味しい
そして体に優しいという事を
いばほり隊の皆には覚えておいてほしいなと思うんです。
食に対する選択する力は
大人になっても様々な所で活かされるはずだから。















